あ行
龍虎の拳外伝 (ART OF FIGHTING 外伝)
追加オプション解放: クリアタイムを短縮してエンディングを迎えると、オプションに〈COLOR〉〈DEMO〉〈MODIFY SPEED〉〈MODIFY HIT POWER〉が順に追加される(CD版)。
香澄くしゃみ: 2P対戦で香澄がKOを決めた瞬間、相手側のAボタンを押し続けると、勝利ポーズ後にくしゃみをする。
隠しボス選択: キャラ選択画面で決まったカーソル移動とボタン入力を7回繰り返すと、中ボス〈シンクレア〉や最終ボス〈ワイラー〉が使用可能になる。
ADKワールド
ゼウス解禁: 〈超絶最強選手権〉キャラ選択中に上・下・左・右+A+C(または右+B+D)を入力すると、ボスのゼウスが選択できる。
遊べるスタッフロール: 各モードで示された6条件をすべて満たし、「〜な部屋」に入ると、スタッフロールがシューティングゲームとしてプレイ可能になる。
ブロッケンの隠し必殺技: サイドビュー射撃ゲーム〈19YY〉で階級が少佐以上のときにA+B+C+D同時押しで〈ジャーマントルネード〉が発動。
マッドマン使用: 〈19YY〉開始直後、作戦名表示画面で2P側の上+A+Cを押し続けると、マッドマンが2プレイヤー側に登場する。
か行
餓狼伝説
エンディング分岐: ノーコンティニューでクリアすると通常とは違うエンディングに変化。さらに全ステージを1ラウンドも落とさずに制覇した場合は、3段階目のスペシャルエンディングが再生される。
餓狼伝説2
超必殺技解放: 体力ゲージが赤く点滅している(残り 25% 以下)状態で、表に示されたコマンドを入力すると各キャラ固有の超必殺技が発動する。
キャラ別エンディング: 一度もコンティニューせずにゲームを完走すると、使用キャラごとに描き下ろしの個別エピローグが表示される。
餓狼伝説3
隠しキャラ(山崎 & 秦兄弟): 秦兄弟を両方撃破してメモリーカードにセーブ。ロード後のニューゲームでキャラ選択画面を開き、テリー→ホンフゥ→舞→ギース→ボブ→望月→アンディ→フランコ→東→マリーの順でBを押すと山崎と秦兄弟が追加される。
チビキャラ対戦(CD 版): VS マークが出た瞬間、1P・2PともにB+Cを押し続けるとミニサイズキャラで対戦開始。
EXPERT モード: HOW TO PLAY 画面で「左→右→左→右→ニュートラル→右→左→右→左」と素早く入力すると、画面下に“EXPERT” が点灯し上級難度モードになる。
潜在能力 & スピードアップ: 試合開始前にABCDを押したままスタートを連打すると“潜在能力”コマンドが解禁。キャラ決定時にスタート+A(またはD)でキャラクターの硬直フレームを大幅に短縮できる。
ギャラクシーファイト
ローウェ出現: 1ラウンドも落とさずに全ステージを勝ち抜くと、隠しキャラ〈ローウェ〉と最終決戦。
タイムアタックモード: ラウンド開始と同時にスタートを押すとスコア表示がタイマーに切り替わり、撃破までの秒数を競うモードに変化。
隠しボーナス: 勝利条件に応じて NUMBERS(ゾロ目タイム)、PERFECT(ノーダメージ)、SPLENDID(開始15秒以内)、NARROW(自キャラ体力ゼロ勝利)の4種ボーナスが加算される。
クイズキング・オブ・ファイターズ
超クイズ必殺技: 対戦モード限定。回答ゲージが必殺技欄で点滅している間にコマンド入力すると、キャラ固有の必殺演出が発動する(2P側は左右反転入力)。
クイズ大捜査線
ジャンルセレクト: スタート後のジャンル選択画面で「B → C → D → B」の順に押すと、自由に出題ジャンルを指定できる。
さ行
サイバーリップ
最短ルート強行突破: ステージ開始時に左右同時+Aを押すと、通常では隠れている短縮ルート側の転送ドアが開き、ボス部屋直結ルートへ進める。
ザ・キング・オブ・ファイターズ ’94
超必殺“投げ決め”: アテナ/鎮元斎/ブライアン限定。体力点滅中に通常投げを成功させ、投げ終わり直後に超必殺コマンドを入力すると、ヒット有無にかかわらずフルダメージ判定が入る。
ハイデルンの隠し大技: 先に〈ムーンスラッシャー〉を空振りで出し、続けて密着〈ストームブリンガー〉を当てると体力が 2/3 吸収される。
パワーゲージ吸収: 相手が溜め動作に入った瞬間、挑発間合いでA+B同時押ししながらCをリズム良く連打すると、敵ゲージを削りつつ自分のゲージを蓄積できる。
ザ・キング・オブ・ファイターズ ’95
隠しグラフィック: 難度4以上&ノーコンティニュークリアでエンディング後に秘密イラストが追加表示。
ボス使用/柴舟&ルガール: チームエディット開始前に「スタート+上→B、右→C、左→A、下→D」の順に入力すると、中央にルガール・柴舟が出現して選択可能。
ザ・キング・オブ・ファイターズ ’96
ゲーニッツ&神楽千鶴解禁(CD 版): キャラ選択画面でスタート+「上B→右C→左A→下D」を順に押すと、新セレクト画面に切り替わり両ボスが使用可。
アテナ“常時 SCB”: シャイニングクリスタルピット発射中に攻撃を受け、ビットが消滅する直前に再度コマンドを入れるとビットを纏ったまま行動・ガード不能判定を維持できる。
サムライスピリッツ
1画面固定対戦: 半蔵〈影分身〉or ガルフォード〈シャドーコピー〉を出した直後に2P乱入するとズームアウトが解除され全域1画面で戦闘。
天草使用(CD 版): 12 戦目セーブ → 2Pシャルロットでロードし勝利 → 1P乱入すると天草が選択肢に現れる。
真サムライスピリッツ
黒子操作: 対戦キャラセレクトで「上→下→左→上→下→右→A」を入力すると黒子が登場。専用乱舞技〈黒子大乱舞〉は「右→右下→下→左下→左→右+ABC同時押し」。
無敵立ち戻り: 立ちガードで攻撃を受ける瞬間にレバーをニュートラルへ戻すと、硬直をキャンセルして一瞬無敵化(ガルフォード等4キャラ限定)。
サムライスピリッツ天草降臨
デモ反撃: 本体電源投入時にAをホールドすると、操作説明デモで火月が反撃を始める特別バージョンに変化。
斬紅郎解禁(CD 版): VS モード選択時、キャラ決定でD押しながらAを押すとボス〈斬紅郎〉が使用可能(技表は前作準拠)。
サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
斬紅郎使用(2P専用): 乱入側キャラセレクト画面で「覇王丸→幻十郎→破沙羅→狂死郎→右京→リムルル→覇王丸→閑丸→ナコルル→半蔵→天草→骸羅→ガルフォード→閑丸」の順にカーソルを合わせ、タイマー 03 秒でスタート+AB同時押し。
幻十郎残像バグ: 幻十郎(羅刹)が〈裏五光〉と〈裏桜華・菖蒲〉を組み合わせて決めると、対戦相手位置に幻十郎の残像が残り続けスロー演出に。
サムライスピリッツ武士道烈伝
キャラ自決: 右向き時「左→右→右下→下+スタート」で自害し1本献上。1本目で行うと次ラウンド開幕時すでに怒りゲージ満タン。
た行
ダブルドラゴン
超難しモード: オプション画面で「D → D → B → C → D → セレクト」を入力すると、難易度に〈超難し〉が追加される。
デューク&シューコー解禁: キャラ選択画面で、1Pカーソルをビリー→マリアン→チェンフー→ジミーの順に3秒ずつ静止させると枠が2つ増え、ボスの〈デューク〉と〈シューコー〉が選択可能になる。
ダンクドリーム
スーパーショット開放: 同チームが4回連続でゴールを決めるとゲージが満タンになり、次のシュート時に各国固有の〈スーパーショット〉が発動可能。
ティンクルスタースプライツ
ボスキャラ使用: キャラセレクトで ロードラン にカーソルを合わせ上4回以上押して決定すると〈スプライツ〉、下4回で〈メモリー女王〉が出現。グリフォン&エヴィン&バーンでも同様に上4回で〈メヴィウス〉、下4回で〈ダーク・ラン〉が選べる。
ラン水着変化: エンディング後の段位認定でランクが1・2〜4・5〜8の3段階に応じ、水着グラフィックが変わる(ノーコンティニュー必須)。
天外魔境真伝
スペシャルモード: 2P側で同手順を行うと〈スペシャルモード〉が開放され、連続技難度緩和&ダメージ比率軽減などの独自ルールで対戦できる。
マントー&カラクリ兵解禁(CD 版): バトルモードのキャラ選択画面で1P側「B×12 → 右×8」を入力すると隠しキャラ2体が使用可能。各種必殺技は作品内表を参照。
痛快ガンガン行進曲
熱血ガンガン必殺技: 相手の体力ゲージを赤色にした状態で攻撃を当て熱血ゲージを溜めると、専用コマンドで〈ガンガン必殺技〉が発動。決まれば大逆転も可能。
トップハンター
クレジット+3: 面セレクト画面で「上 → 左 → 下 → 右 → 下 → 左 → 上 → B+C+D」を入力すると1P・2P両方の残クレジットが3増える。
いきなり最終面: 同画面で「右 → 上 → 上 → 左 → B → C → D → 下 → B」で確定すると最終ステージから開始。
エンディング分岐: 4系統のボス(森・氷・風・火)に対応した特定必殺技でトドメ → 最終ボスを〈ローリングアッパー〉で撃破すると、倒した属性ボスが集合する特別エンディングに。4条件すべて満たして撃破すると全キャラ集合エンディング。
マスタービークル化: 面セレクトで「上 → 右 → 下 → 左 → 下 → 右 → 上 → B+C+D」入力後はロボビークルが必殺技付き〈マスタービークル〉へ強化。
な行
NINJA MASTER’S〜覇王忍法帖〜
時間短縮モード: カムイにカーソルを合わせ「下→左→上→左→下→左→上→左→下→右→右→右→右→上」、続けてC+D同時押しでパーフェクト勝利時に2本目がスキップされる〈時短モード〉で開始。
信長&蘭丸使用: 1P側で〈カムイ〉にカーソルを合わせ「左→下→左→上→左→下→左→上→右→下→右→上→C+D」、2P側で〈サスケ〉に合わせ「右→下→右→上→右→下→右→上→左→下→左→上」を入力すると、ボス〈信長〉&〈蘭丸〉が追加。
闇超力/闇コンボ: 超力ゲージ MAX かつ相手体力赤点滅時、キャラ別コマンドで強化版〈闇超力〉が発動。特定 NINJA コンボ時には自動で〈闇コンボ〉に派生。
NEO GEO CD SPECIAL
いきなり1級: クラスマッチのゲーム選択画面でカーソルを合わせ、
「B → C → C → B → スタート → スタート → スタート」を入力すると対象ゲームのクラスが一気に〈1級〉へ昇格する。
は行
バーニングファイト
3人必殺の極み: 各主人公専用コマンドで繰り出す乱舞技は、連打でヒット数が伸びる。対多数戦では〝巻き込み〟を狙うと効率よく敵を一掃できる。
パルスター
フルパワースタート(CD 版): 無敵点滅中に「上上下下左右AB」を押すと、ボイジャー&イオが2段階ずつ、スピード+1で開始。
後半面ワープ(CD 版): ステージセレクト決定時にABCD同時押しで、選択番号+4の裏面へジャンプ。
パワースパイクスⅡ
必殺サーブ/スパイク: 前衛ジャンプ中に指定コマンド入力でチーム固有の超攻撃が発動。成功すると弾道が火球・雷球などに変化しブロック不能。
ビッグトーナメントゴルフ
隠しリンクス(CD 版): グランドスラム達成で〈スコットランドリンクス〉が解放。コース選択時「左→左下→下→右下→右+D」でも即選択可。
ビューポイント
裏2周目突入: ノーコンティニューで1周クリアすると、敵弾速度と密度が増した高難度2周目が自動で始まる。
ファイターズヒストリー ダイナマイト
真ラスボス“牛”: NORMAL 以上でノーダメージ勝利を重ね、カルノフをストレートKOすると最終戦が巨大牛に差し替わる。
ファイヤー・スープレックス
タッグ乱入協力: 2Pが乱入して同チームを組むと、場外攻撃時の〝合体投げ〟が使えるようになり大ダメージ。
風雲スーパータッグバトル
パートナー回復量アップ: ハヤテ&イーグル/ゴズウ&メズウ/チュン&ジョーカーで挑発を行うと、控え側の体力自動回復速度が上昇。
ジャズウ&真・獅子王解禁: タッグセレクトで「メズウ→キム→ロサ→ゴズウ→ロサ→キム→メズウ→ゴードン→ジョーカー→イーグル→ハヤテ→チュン→獅子王→ゴズウ」とカーソル移動し最後にDを押す。成功音後、ゴズウ上でジャズウ、影・獅子王上で真・獅子王が選択可。
風雲黙示録
真・獅子王化: 真・獅子王戦をセーブしたデータをロードし、対戦モードキャラ選択で獅子王にカーソルを置き下を10回 → Aで真フォームが使用可能。
フットサル
体調ボーナス: 試合前メニューでチーム練習を多めに実行すると、選手の〝体調アイコン〟が好調状態になり全ステータスが微増する。
フライングパワーディスク
コート別隠しシュート: キャラ毎のスーパーショットを特定角度で放つと壁反射後に急降下する“トリック版”が暴発し、通常ガードを突破できる。
BREAKERS
黄白虎使用(CD 版): プレイヤーセレクトで「上+スタート」を押しながら決定すると、ボス〈黄 白虎〉が選択可能。固有超必〈真爆雷掌〉は「A+B+C」を同時押しで発動。
エキストラモード: オプションで指示された16入力を完遂すると「おめでとうございます」の音声と共にゲームバランス調整版 EX モードが出現。
ベースボールスターズ プロフェッショナル
魔球ウズボール: ピッチャーで超スローボールを投げ、球がプレート付近に来る前にDを10〜15回 → Cを押すと竜巻状の魔球へ変化。
ま行
麻雀狂列伝 〜西日本編〜
ポイント無限: ラストチャンスを3pで購入 → 流局までにテンパイしない → 所持ポイントが 10p に増殖。
マジシャンロード
変身ローテ最速: 好みの形態になった瞬間、同属性エレメンタルを再取得すると変身タイマーがリフレッシュされ、強化形態を長時間維持できる。
マジカルドロップ2
隠しキャラ3体(ROM 版): キャラカードの数字が小さい順にカーソルを合わせ、その都度「下」を押していくと、最終決定時に〈ブラックピエロ・其の他〉が使用可能。
マジカルドロップⅢ
敵キャラプレイ: ジャスティスにカーソルを当て、タイマー数字=タロット番号の瞬間にCを押すとフォーチュンなどボス勢が選択可能。
ムーン/ハングドマン出現: ハーミット面クリア時タイム90秒以下で〈ムーン〉、300秒以上で〈ハングドマン〉が乱入。タワー面までに15万点超えで〈ブラックピエロ〉が現れる。
ら行
ライディングヒーロー
フリー走行裏資金: ストーリーモード峠レースで全勝し、所持金を 1,000,000クレジットにすると隠しスポンサーから追加資金が支給される。
ラストリゾート
オプション浮遊固定: オプション回収後にショットを一定間隔で単発撃ちすると、衛星の追従が完全固定になり前方集中砲台として利用できる。
リアルバウト餓狼伝説
ギース潜在“デッドリーレイブ”: Pパワー所持&体力赤点滅時「右→右下→下→左下→左→右+A」で掴み開始。掴み成立後に「ABCCCBC↓左下←+C」をテンポ良く入力するとフルコンボ。
リアルバウト餓狼伝説スペシャル
EXキャラ: ギース解禁状態でBC押しっぱなし+A(またはD)決定すると、タン・マリー・アンディ・ビリーのEXバージョンが選べる。
ギース使用: デモのランキング画面で「右→右上→上→左上→左→左下→下→右下→右→右下」と入力後、右下を押し続けながら「A→B→C」を押すとクラウザー横に出現。
リーグボウリング
キャディ“ミスター・レディ”: グリーンエッジにボールを乗せると次ホールのキャディが正体を明かすギャグメッセージに変化。
龍虎の拳
ボス使用: Mr. カラテ戦をセーブ or 乱入すると、次周回から Mr. カラテ&Mr. ビッグが選択可能。
龍虎乱舞: リョウ/ロバート体力 25% 以下&気力満タンで「下→右下→右+CA」入力すると究極連撃技が発動。
龍虎の拳2
隠し超必殺: 体力 25% 以下&気力 MAX 時のみ発動する各キャラ“裏奥義”。リョウの〈真・虎煌拳〉は「←↙↓↘→+CD」。
ロボアーミー
サイバーボール強化: パワーアップアイテム〈サイバーボール〉取得後に攻撃を5ヒット以上繋げると、ボールが赤発光し射程・威力ともに増大。
わ行
ワールドヒーローズ
電流ロープ・刃床など“デスマッチ”: ステージ抽選で特殊リングが選ばれると、場外ギミックダメージが試合時間に応じて倍化する。
ワールドヒーローズ2
NEO-DIO使用(CD 版): キャラセレクトでC+D押しながらAかB決定。究極奥義〈アルティメイトビースト〉は「↓↙←→+BCD」。
ワールドヒーローズ2 JET
孫悟空/NEO-DIO乱入: 各ステージ3条件を満たすと悟空が乱入。キャラ選択で「B押しながら上下左右左右B+C」でNEO-DIO、“C押しながら…”で孫悟空が出現。
ワールドヒーローズ パーフェクト
究極奥義発動: 体力僅少時にのみ使える〝究極奥義〟は各キャラ固有コマンドで一撃級ダメージ。例:ハンゾウ〈アルティメット斬風〉は「→↓↘+BCD」。
わくわく7
ズームアウト視点: キャラ決定後に「→+C+スタート」ホールドで常時フルズームアウト視点に。
暗色パレット: キャラ決定時に「↓+ABCD同時押し」で中ボス用ダークカラーを選択。
歌詞字幕: アリーナ戦でラウンド1表示前に「A+D+スタート」を押し続けると、BGM歌詞が画面下にスクロール表示。