ドアドア
【階段自動のぼり】
右へ移動中に先に階段があるときは、十字ボタンの右+上を同時押ししておくと、階段地点で自動的に上へ進んでくれる。
闘魂倶楽部
【強化トレーニングモード】
パスワードに「3708-4871」と入力すると、各キャラが強化されたトレーニング画面になり、2P/CPU対戦や同キャラ対戦が可能。
東方見文録
【モノクロ表示切替】
ゲーム中にコントローラⅡの③ボタンを押しながら十字ボタンの上で、画面が白黒表示になる。
【BGM/効果音テスト】
各ボタンを押しながら電源を入れ、十字ボタンで曲を選び、BでBGM、Aで効果音を再生できる。
時空の旅人
【面セレクト起動】
タイトル画面で⑤ボタンを押しながらスタート。ゲーム開始後にセレクトを押し、十字上下で面選択、Aで決定。
独眼竜政宗
【忍者確保の早送り操作】
クイックモード中に“どろろん”と忍者が出たらボタン連打でコマンドを飛ばすと必ず捕まえられる。
【中村社長が無敵付与】
激闘編で35歳の春にナムコ中村社長が現れ、無敵状態にしてくれることがある。
Dr.MARIO
【同時押しリセット】
コントローラのセレクト・A・B・スタートを同時押しするとリセットがかかる。
【レベル21解禁】
レベル20をクリアし、エンディング中にスタートを押すとレベル21が選べるようになる。
所さんのまもるもせめるも
【ステージジャンプ入力】
タイトル中に急いで十字上→下→下→B→右→A→左の順で押し、Bを押しながら行きたい面の回数分Aを押してスタート。Bを押しつつAを13回で所御殿から開始可能。
【ダメージ無効化コード】
タイトル画面で十字上→下→下→⑥→右→A→左の順に押し、Bを押しながらスタート。敵接触や水エネルギー減少が無効になる。
特救指令ソルブレイン
【隠しテストモード】
タイトル画面でAを4回、Bを4回、(以下同様の指定順)⑩、R…と入力するとテストモードへ。ボス選択でボス戦、BGM TEST/SOUND TESTでA・B選曲、セレクトで再生。
ドッジ弾平
【イベント全再生モード】
パスワードに「HEBE」と入力すると、全イベントシーンを自由に閲覧できる。
トップガン2
【3機ずつ増える増殖設定】
タイトルでサーチライトがロゴを照らしている間に、十字上、上、下、下、左、右、左、右、A、Bの順で入力。成功音後は2万点ごとに3機増える。
トップストライカー
【決勝戦スタート】
パスワード入力画面ですべて「?」を入れると、光レベル30の強チームで燃えろ!光モード最終戦から始められる。
トップマネジメント
【メーカー画面でサウンドテスト】
メーカー名表示中にA・Bを押し続けるとサウンドテストになり、0〜30の音を試聴可能。リセット毎に表示画面も変化。
トップルジップ
【名前入力でエネルギー無限】
選手登録で「ロマンテク」「アトミフック」「セカイヘイ」「PIXEL」のいずれかを入れると、エネルギーが減らない。
【木の穴の隠しビット】
ステージ2で穴のある木に低空飛行(B押し)で入ると、エネルギー補給などができる隠し部屋へ入れる。
とびだせ大作戦
【超高速裏ステージ解放】
8ステージクリア後、エンディング末尾に表示されるコマンドを実行。ゲームオーバー表示中にBを4回→十字左上+スタートで、激速の裏ステージへ。
トムソーヤーの冒険
【女神出現でTパネル大量獲得】
ステージ2の森でペリカンに掴まり木の島へ。右のタツノオトシゴを倒すと女神が現れTパネル20枚獲得、1UPできる。
トムとジェリー
【残機9匹まで増量】
ワールド1-2でカタツムリかザリガニを連射ジョイスティックで攻撃し続け得点を稼ぐと、ジェリーの残数を最大9匹まで増やせる。
【ゲーム内リセット】
プレイ中にセレクト+スタート+Aを同時押しでリセットがかかる。
ドラえもん(ハドソン版)
【ドラミ召喚アイテム収集】
海底編で指定ルート(右→右→右→下→左→左→左→下→下→右→右→右→右→右→上→右)到達後、マイクに叫ぶとドラミが出て4アイテムを集めてくれる。
【ワールドジャンプ開始】
タイトルでA・Bを押したままセレクト1回→スタートでワールド2へ。2回→スタートでワールド3へ。
【続きから再開(コンティニュー)】
ゲームオーバー表示中に十字ボタンとスタートを同時押し。
ドラキュラⅡ
【画面崩壊ワープ】
シモンが一撃死になる状態でオジルバの町から森へ。画面左端でジャンプしながら出ると死亡→次のシモン登場時に画面が乱れ、右へ進むとカミーラ墓地の先へ行ける。
ドラゴンクエスト
【数字だけの名前で開始】
「おけすちなのへむゆるがごぜづぴあ おけずち」を入れると名前が「0000」でプレイできる。
【名前で初期能力を割り出す】
第1表で名前を数字化し合計を16で割った余りを第2表に当てて初期能力を判定。
【野球選手風パスワード】
「くわたやま くらしのずかなかはたはら くろま」を入れるとLv17で開始。
ドラゴンクエストⅡ
【最強の剣化テク】
破壊の剣入手後、はやぶさの剣を装備して大神殿へ入り、そこで破壊の剣に持ち替えて外へ出ると、破壊の剣の威力で2回攻撃できる最強剣になる(防具でも類似効果)。
【2人目・3人目も命名可能】
名前登録後にセレクト+スタートを押しながらAで、残り2人も名前設定できる。
【途中で名前変更】
復活の呪文入力完了時にセレクト+スタート+Aで3人の名前を再設定可能(再入力で元に戻る)。
ドラゴンクエストⅢ
【変化の杖で高額品購入】
人間嫌いの種族の村で特定の姿に化けて店へ行くと「いのりのゆびわ」「てんしのローブ」などを購入できる。
【世界樹の葉を4枚所持】
葉を持っていない状態で葉の場所へ→入手後に勇者以外へ持たせ、戦闘でそのキャラをバシルーラ→再び取りに行く…を繰り返すと最大4枚まで所持可。
【炎を吐くバグ演出】
メガンテを唱える敵1体を残し他を撃破→マホカンタ→敵がメガンテで跳ね返すと画面が乱れ、ドラゴラムなしでも炎を吐く。
【姿消しエンディング】
エンディング直前でレムオルを唱えると、姿が消えたままのエンディングになる(途中一瞬だけ見える)。
【勇者を外して冒険】
一度クリア後の再プレイ時、勇者をパーティから外せる。
【まほうのビキニ入手チャンス】
海の特定モンスター撃破で高守備力のまほうのビキニを落とすことがある。
【村人を自由操作】
レーベで岩を左端へ運び、武器屋前でレムオル。A→B連打で村人を動かせる。
ドラゴンクエストⅣ
【聖水で固定ダメージ(初期版限定)】
勇者に聖水を持たせ、戦闘で道具として敵に使うと一定ダメージを与えられる。
【勝利ファンファーレ豪華化】
ポーカーで勝ち続けダブルアップで500枚以上獲得すると、以後の勝利ファンファーレが豪華版に。
【先頭キャラで章BGM変更】
第5章で先頭キャラを変えると、そのキャラの章のBGMになる(城・ダンジョン内は除く)。
【ポーカー戦績表示】
カジノのポーカーでセレクト+スタート+Bを押すと、今までの成績が表示される。
【全攻撃会心化(初期版限定)】
逃げられない敵で「にげる」を8回以上選択すると、その戦闘中は全員の攻撃が「かいしんのいちげき」になる。
ドラゴンスクロール
【「コナ新聞」特報表示】
「かみなる めよりつ かわれしひかりのうろこもつものしめいはたしこのちにねむる」と入力するとコナ新聞の特報が出る。
ドラゴンスピリット 新たなる伝説
【“真”エンディング演出】
エンディングでイリスがドラゴンに乗る場面中、セレクトを連打(約20回)するとスカートがめくれる。
【サウンド&ステージセレクト】
タイトルで上+Bを押しながらリセットでサウンドセレクト。さらに上、上、下、下、Bの順で押すとステージ選択が可能(左右で選びスタート)。ゴールドドラゴンは選べない。
【初期機数20機化】
0面プレイ後、タイトルでコントローラⅠのA・Bを押しっぱなしでスタートすると残機が20機になる。
ドラゴンズ・レアー
【ゼムン回転】
ゼムンが倒れた瞬間に十字下を押し続けるとクルクル回転する。
【ほぼフル装備&128回コンティニュー】
サウンドセレクト後、地上ショップ右側クリスタル前でA購入→家で装備→外に出てMPを使い切る→家で絵にカーソル後、左+B+右を押しながらⅡを押すと、クラウンとドラゴンスレイヤー以外の全アイテム16個所持&お金大量&128回復活可。
【ジャンプシューズ大量化】
取得したパスの7行目左から2文字を「か」に変えて開始するとジャンプシューズが15個に。
【即エンディング】
ジョイスティック2台接続。タイトルで一方はボタン+左、もう一方は右を押しっぱなし。
【リルルをテーブルに乗せる】
リルルにカーソルを合わせ、十字下+A同時押し。
【サウンドセレクト起動】
電源投入直後(画面が出る前)に右下→A→B→左上→セレクト→スタート同時押し。家の中の“ひいおじいちゃん”絵にカーソルを合わせAでサウンド選択。
ドラゴンニンジャ
【残り63人モード】
タイトルでA、B、下、上、下、上の順に押して開始。全滅後もコンティニューで63人に戻る。
【ケリー強化開始】
タイトルで上、上、下、下、左、右、左、右、B、Aの順に押してスタートするとケリーがパワーアップ。
【クリア後サウンドモード】
エンディング後、旗が止まった瞬間に右、左、下、上、B、Aの順に入力するとBGM変更可能。終了はスタート。
ドラゴンバスターⅡ
【蝶で1UP位置判別】
マップで特定地点に立つと蝶が付く。迷宮まで追ってきた場合、その迷宮内に1UP旗が隠れている。蝶が止まる位置に矢を放つと出現。
ドラゴンファイター
【ポーズ中体力全快】
体力減少時にポーズ→ステージごとのコマンド入力→ポーズ解除でHPが最大まで回復(何度でも可)。
【サウンドテスト呼び出し】
タイトルでⅠのA・BとⅡのA・Bを同時押ししながらスタート。「SOUND TEST MODE」で上下で選曲、Aで再生。
【高難度(ハード)モード】
タイトルでBを4回、Aを4回交互入力するとメーカー名が青→オレンジに変化。スタートでハード開始。
ドラゴンボール 大魔王復活
【ピッコロ口パク】
タイトルの「PUSH START KEY」でAまたはBを押すと、ピッコロが音楽に合わせて口を動かす。
ドラゴンボール3
【悟空最強パスワード】
「くりりんううろんごくうてんしんはんやむちゃひつころかめせんにんたお8い8いふるま」を入力するとLv60、HP161、必殺技P214の悟空。開始直後に移動しないと進行不能。
【仙豆を最大まで量産】
ピッコロ大魔王戦敗北後カリン塔へ。仙豆だけ貰い超神水は飲まず外へ→再訪で仙豆再入手。繰り返して最大7個。
ドラゴンボールZ
【強力パスワード】
「とらこんほおるぜつとたな」または「ごくうとふりいざげきとお」を入力すると超強力悟空が出現。
【餃子の超能力で防御激減】
敵の攻撃封じ後も3ターン以上連続で超能力を使い続けると敵防御力が大幅低下。
【チチ乱入】
「てんかいち」で左1番に流派「神」の悟空、2番空白、3番ピッコロ、最後にクリリンを登録すると悟空の対戦相手にチチ登場(高Lv悟空だと不可)。
ドラゴンボールZⅡ
【謎の超戦士】
PW「みととととじくらはくとま」でHP9999の正体不明超戦士が使える。
【能力値だけ引き継ぎ】
データ1で強化→データ1にセーブ→続けてデータ2へセーブ表示「しばらくおまちください」から約2秒でリセット→能力だけ維持した初期状態で開始可能。
【プーアルで参戦】
PW「ひちととぐい ととたつわん」でプーアル出場。
【ウーロンで参戦】
PW「もとととりそととととらぎ」でウーロン出場。
【敵キャラ操作】
PW「ひうととしこととととと0」でゴンマーを操作可能。
【BP無限修行】
重力装置のHPが尽きる前に修行を中断→戻ると全快→再修行を繰り返しBPを999999まで簡単上昇。
【好きな組み合わせで出場】
基本PW「①②とと③なはわや5はは」の①②③に、表の文字を当てはめて希望キャラを登録。
【コンティニューZ】
8人トーナメントで前作エンディングのZ戦士8人全員のPWを入力すると、攻撃力などが前作レベルのまま遊べる特別モードに。
【瀕死から即レベルアップ】
悟空・悟飯・ベジータのHPを1桁に→仙豆等で全回復するとBP上昇+レベルが1つ上がる。
【HP9999の最強名無し出場】
天下一武道会8人or4人を選び、パスワード「くちとととじ はわや5はり」で姿も名前も無いHP9999キャラで参戦。
ドラゴンボールZⅢ
【エネルギー波回避】
敵がエネルギー波を使い「!」表示が出た瞬間に十字上を押すと回避できる。
【バトル表示方式切替】
マップでスタート+セレクト同時押し。全2D/全3D/通常3D弱敵2D/通常2Dピンチ時3Dの4種から選択。
【重傷回復でレベルUP】
サイヤ人HPが9以下のときに仙豆等で全回復するとレベルが1上がる。
【強キャラ状態で最初から】
強いキャラのデータを用意→新規開始→そのデータにセーブ→「しばらくおまちください」で即リセット→ロードするとキャラが入れ替わり強い状態で開始。
ドラゴンボールZ外伝
【ウォッチモード】
天下一武道会で誰も登録せず「とうろくおわり」でCPU同士の試合観戦モードになる。
【ミニ神龍出現】
フィールドで★1〜7カードを揃え神龍カード獲得時にアイテム欄満杯だと、カードの代わりに小さな神龍が画面下を横切る。
【サブゲーム対戦操作】
クリア後サブゲームセンターで「かめはめ波」を選択。秒読み開始時に任意ボタンを押すと右側キャラを操作可能。
ドラドラドラ
【引いた牌を自由変換】
ツモ表示でツモらずに十字上→下→上→下…と交互押し。自然に牌が来るようになったら上下で好きな牌に入れ替え可能。
トランスフォーマー コンボイの謎
【中断地点から続行】
ゲームオーバー表示中にB・Aを押しながらスタートで、途中なら面最初から、ボスならその場から再開。
トランスフォーマー ザ・ヘッドマスターズ
【全仲間フルパラメータ】
名前を「NGOTOH」で開始すると、仲間が全員揃い、エネルギー・パワー・スピードが最大。
ドルアーガの塔
【好きな階へ瞬間移動】
電源投入後、上→下→左→右→下→上→右→左→左→右→下→上→右→左→上→Bを入力。さらに左+B、ⅠorⅡを押しながら下を押してコンティニューモードでスタート。上で階選択、Ⅰで宝自動取得。60階到達後にゲーム開始→カイを刺してZAP→フロア表示中に上押し続けでP5階などにも行ける。
【裏ドルアーガ出現】
タイトルで上×6、左×4、右×3。
【ゴールドマトック消去】
29階でマトック出現操作(上→右→下→左×3セット)後、同じ操作を再度行うと画面下のマトック表示が消える。
ドルイド
【アイテム15個量産】
切替可能ジョイスティックで2P同時プレイ開始→ポーズ→ⅠのBで欲しいアイテム選択→Ⅰの左+ジョイスティック右上を押しつつポーズ解除→即Bで使用すると、そのアイテムが15個に(所持中だと不可)。
【モンスター変身】
ジョイスティック接続時、十字と逆方向へレバーを倒すとドルイドが奇妙なモンスターに変身。
ドンドコドン
【クレジット倍増】
スタート後のプレイヤー選択画面でA押しながら十字左上→右→下→上→右→左→下。クレジットが6→12に。
東風
【自由配牌交換】
「ツモ」表示後にツモらず上下交互連打。自然ツモになったら上下で好きな牌に交換可能。
【ミュージックモード】
タイトルで左×3→右×3→スタート。「MUSIC MODE」で上下で曲選択、Aで再生。
【対戦順ステージセレクト】
タイトルで十字下を8回→カーソルがSTARTに来たらスタート。表示された数字を上下で変えAで決定すると、好きな相手順で戦える。
【コンティニュー復帰】
ゲームオーバー後、タイトルでBを押しながらスタートすると続きから遊べる。