ニンテンドー64の裏技一覧

裏技一覧にもどる

あ行

ウェーブレース64

アクロバットスコア爆増: スコアアタック中にジャンプ技を決め、着水ピッタリで一時停止→解除。続けてサマーソルトかゴールすると、3 000〜25 000点がまとめて加算される。

地面潜りバグ: 陸地でわざとライダーを振り落とすと、キャラが地面の下へ潜り込む。マシンが岸に残っていれば、そのあと地面から這い出して来る。

イルカライド: スコアアタック「ドルフィンパーク」で全リング&全アクロバット(ツイストは左右両方)を決めると、チャンピオンシップのウォーミングアップでイルカに騎乗可能。

リバースクラス開放: 全クラスを完走すると、全コースを逆走する超上級「リバース」が出現。

見えないコースアウト: キャッスルシティでゴール前ジャンプ台裏の障害物に乗り上げると、コース内なのにコースアウト判定が始まる。

イルカの親子: ウォーミングアップでイルカを3周追いかけると子イルカが1頭、5周で2頭、7周で3頭現れる。

巨大イルカ: ウォーミングアップに20回以上入り直すとイルカがビッグサイズ化。

オープニング高速化: 電源投入直後の“NINTENDO64”ロゴでRトリガーを押し続けると、デモのジェットスキーが高速で走る。

栄光のセントアンドリュース

ウェア変更: ティー位置決定時にCボタン(上下左右のいずれか)を押しながら決定すると服の色が変わる。

アンジュレーション表示: グリーン上でメニュー→画面設定→マップをONにすると、傾斜グリッドに起伏が表示される。

身長エディット: キャラクター選択でCボタン4つを同時押ししながらAを押すと、身長を10〜255 cmの好きな値に設定できる。

能力値ブースト: 能力編集画面でボーナス値を0に戻し、Cボタンを連打すると最大200まで増やせる。

持続力かんたん育成: 2つのセーブファイルを使って18Hピン寄せ→セーブ→ロード→交互にカップインを繰り返すと、スタミナが効率よく上がる。


か行

がんばれゴエモン 〜ネオ桃山幕府のおどり〜

ただ湯で全快: 伊予「道後温泉」入口左の小穴からちびエビスンで侵入し、湯船で伏せてしばらく待つと無料で体力全回復。

エビス丸滝登り: ざぜん町上流の滝をちびエビスンのままA連打で昇りきると、夕陽に向かって空中遊泳する演出が見られる。

インパクト頭フリー操作: インパクト搭乗デモ最後、全身が写った瞬間に3Dスティックを動かすと頭部をグリグリ動かせる。

ゴールデンアイ 007

急所ワンショット: 兵士の帽子・手・足など弱点を狙うと一撃で倒せる(難易度問わず有効)。

マルチ画面対戦: 1本のカートリッジで4人対戦可能。スタートは全員ピストルだが、武器出現位置は映画同様。


さ行

最強羽生将棋

フリーズ手順: レベル3で「▲7六歩 △3四歩 ▲7八飛 △8四歩 ▲7五歩 △5四歩 ▲7四歩 △同歩 ▲同飛 …」と進めると思考が止まりゲームが固まることがある。

即席ゲームノート: 電源投入直後のSETAロゴでリセットを押すと、本来約1分かかる棋譜データ生成がスキップされる。

Jリーグ ダイナマイトサッカー64

スター選手生成: 選手作成で特定のポジション・名前・顔パターンを入力すると能力90前後の有名外国人をモデルにした選手が誕生。

デカ頭モード: タイトルでCボタン:上上下下左→右←右→BAZ+START。成功音後に試合を始めると全員ビッグヘッド。

隠しクラブ: タイトルで十字キー&LR入力(上L上L…)成功後、PK/レシーズンにジャパンドリームスなど3クラブが追加。

実況パワフルプロ野球4

パスワード選手:「帝王くん」: データ交換→パスワード入力で
でるちひてま むむて …(長文)を入力し、アレンジ登録すると説明書の最強投手「帝王くん」が使える。

個人データ画面固定: サクセス中、特殊能力にカーソルを合わせA+B同時押しでメイン画面が個人データ背景に切り替わる(評価や試合で元に戻る)。

能力継承新選手: ファイル2に途中保存した選手を使い「ファイルをけす」にA+B同時押しで、新規作成なのに特殊能力と経験点を引き継いだ選手が生成される。

球場外ダッシュ: 守備練習で打球方向を1コマ右・ゲージ2に設定し、打球と同時に二塁手を左下へ走らせると壁抜けで球場外へ。

時空戦士テュロック

ワイヤーフレーム表示: オプションのチートコード「RDKDTL」でテクスチャ項目ON。背景も敵も線画になる。

全武器所持: 「MGGTSCMSMGT」を入力→チートメニューでオールウェポンON。

デカアタマ: 「NHSGBNTTPTCCDRTR」を入力し項目ONにすると敵の頭部が巨大化。

無限弾: 「TLLBRSRDFNR」で弾数が減らなくなる。

スーパーマリオ64

鉄格子スルー: ボムへいに背中を押してもらうと、一時的に鉄格子や金網を抜けられる。侵入済みエリアへ先回りする時短テク。

ジャンプキック坂登り: 滑る急坂でも、前方ジャンプキック → 着地直後にB連打で連続ジャンプキックすると強引に登坂できる。

31スタークリア: 2階・3階の無限階段で後ろ向き幅跳び(BLJ)を連打すると、スター不足でも階段と扉を突破可能。理論上はスター31枚でエンディングへ到達できる。

ヨッシーと100人ボーナス: 120スター取得後に屋根にいるヨッシーと会話すると残り人数が100に増え、3段跳びの3段目が無敵キラキラジャンプになる(電源を切ると解除)。

残り人数バグカウンタ: クッパ面などで炎のコインを1000枚超集めると残機表示が「M25」「M128」…と化ける。実人数とは連動せずカンスト後は0表記になる。

スターフォックス64

エクストラモード: 全ステージで勲章を獲得し、モード選択「メインゲーム」で右を押すと高難度エクストラが出現。

ランドマスター VS: ベノム2で撃墜数200以上かつ勲章取得後に VS コーネリアを選びB決定すると自機がランドマスターになる。

歩兵対戦: エクストラでベノム2をクリア後、VS コーネリアでCボタン上を押して決定するとフォックス達が地上戦仕様で登場。ジャンプと連射レーザーで撃ち合える。

サウンドエクストラ: 全勲章取得後にモード選択「サウンド」で右を押すとBGM全曲再生モードが追加。再生中C→右でイコライザーのアニメが3種類切り替わる。

隠しエンディング画: エクストラでベノム1/2をクリアすると通常と異なる隠しイラストがエンドロール後に表示される。


た行

超空間ナイター プロ野球キング

即エンディング: コントローラ2でA+L+Rを押しながら起動画面を待つと、メニューを経ずにスタッフロールへ。

試合中断ワザ: ペナントでリードしている状態でタイム → 十字左上+「試合やめる」で強制勝利として記録される。

隠し選手誕生: エディットで特定の名前・投球/打席・背番号を入力すると能力特化の拍手付き隠し選手が完成。

ドゥーム64

Features メニュー: パスワードに「?TJL BDFW BFGV JVVB」を入力するとポーズ内に隠し項目追加。マップ完全表示・無敵化・全弾補充・好きな面へワープなどを任意で切り替えられる。

ドラえもん のび太と3つの精靈石

顔グラ変更: オープニングの空き地シーンで十字右・左・下を押すとキャラの表情が変化。十字上で元に戻る。

コロナ姫参戦: 難易度不問でエンディングを見ると、次のプレイからキャラ選択に誘導弾3連射のコロナ姫が追加。

水中バギー即リトライ: レース敗北後、画面が白転した瞬間にA+B+Rを押すとステージ選択を挟まず即再戦できる。


は行

パイロットウイングス64

キャノンボール情け5点: A証開放後のキャノンボールで通常ターゲット以外の船・車など移動物に命中させると一律5点加算。

黒コゲ解除: 炎に突っ込んで焼けてもポーズ→マップを開閉するとススが消え、その後は同面中だけ黒コゲ無効に。

超高度バグ: ジャイロで海抜630m以上へ上昇後、機体をバックさせると速度と高度が天井知らずに増え続ける。

パワーリーグ64

隠し球団ヒュービーズ/モンスターズ: OPEN で START → 3Dスティック上・左・右・下 → START。阪神・近鉄の下に追加されオープン戦で使用可能。

30&70試合ペナント: ペナント試合数選択画面でL+A=30試合、R+A=70試合の中間シーズンを選べる。

いつでもホームランリプレイ: 攻撃中に打席へ立った瞬間、十字上+Lで最後の本塁打シーンを即リプレイ。

ヒューマングランプリ ザ・ニュージェネレーション

エンジン契約: 16戦シーズンを完結してエンディング後にドライバーセレクトでC←/→を押すと他チームエンジンへ換装可。

隠しマシン92.McL M6: チャンピオン獲得後、データロード画面でA+B押しっぱなし→一番下を選ぶと隠し車体が出現。

周回数3〜MAX変更: サーキット選択中にZ+C←/→で10〜40周、Z+R同時押しで3周に短縮。

ブラストドーザー

タイムアタック開放: メイン・サブ・宇宙全ステージを金メダルでクリアすると、タイムアタックがタイトルに追加。

プラチナモード: タイムアタック全金を達成すると、さらに厳しい制限時間の「プラチナ」が現れる。

ロケットスタート: ミニステージの信号が赤→緑に変わる瞬間にAを叩くと最高速付近で発進。

Jボム急降下キック: TNT箱に空中急降下すると、箱がロケットのように遠方へ吹き飛び障害物破壊に利用できる。

プロ麻雀64

(裏技情報なしのため省略)

麻雀 MASTER

全キャラ初期解放: オープニング中に十字:上上下下左→右←右、BA→STARTで対戦相手が13名→19名に増える。

即エンディング: 同じ入力をLR入り(上上下下LRLRBA→START)で、タイトル戦を全制覇した特別エンディングが流れる。


ま行

麻雀64

(裏技なし)

マリオカート64

おまけ(鏡)クラス: 150cc 4カップで金を取ると、コースが左右反転した「おまけ」クラスが MarioGP に追加。

裏ショートカット BLJ: ワリオスタジアムでスタート直後の段差にRジャンプで壁越え→もう一度壁越えでゴール前、6秒台周回が可能(ゴースト保存不可)。

ピーチ城ダイブ: ピーチサーキットの石橋でRジャンプし壁に当たると水面下へ落下。ジュゲムに吊られるが復帰地点がずれタイムロス。

トゲゾーこうらの安全地帯: トゲゾーを撃たれたらピーチサーキット終盤の城前側道へ逃げ込むと必ず外れる。

スリップストリーム: 最高速走行中、前車の真後ろに一定時間付くと排気エフェクトが変化し加速。手軽な追い抜き術。

マルチレーシング チャンピオンシップ

ハンニャ入手: チャンピオンシップ全3戦1位 → マッチレース3戦1位で最高速型「ハンニャ」が選択可能。

ゼウス&ミラー: ハンニャでマッチ3連勝すると万能型「ゼウス」と左右反転ミラーコース3種が解禁。

市街地ショートトンネル: HARD「ダウンタウン」S字坂の先、滝手前ガードフェンス切れめに突っ込むと地下トンネルへショートカット。


や行

ゆけゆけ!! トラブルメーカーズ

サウンドテスト: タイトルでA+C左+C右+Lを押しながらSTARTでBGM・SE選択画面に切り替わる。

戦車ボス速攻: 4章11幕、第一形態の砲塔を掴んで上に向け2回自爆させれば即変形、長期戦を回避できる。

バブーの逆鱗: バブーを何度もしごくと怒って強制ゲームオーバー。触り過ぎ注意。


ら行

(該当タイトルなし)


わ行

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット

鉱石無限掘り: 採掘場 B4F、橋を渡った右手の3体モンスターを倒した後、2体目がいた床を掘ると必ずプロトン鉱が出る。掘るたびに再出現。

お話アドベンチャー錬金: 「ヨクナイほん」を繰り返し読ませ、YES/NO物語で敵を倒すと所持金に直接加算。途中で逃げれば何度でも稼げる。

修理代タダ: 残金が300コルロ未満でも故障修理可能。手持ち0でも問題なく復活。

アイテム3D回転: ショップの売買画面でR+スティック操作をすると商品モデルを好きな角度から眺められる。