1 | 未使用クラスが大量に残る初代 | 『暗黒竜と光の剣』には「パイレーツ」「プリースト(女)」「ダミー」などゲーム中に登場しないクラスと専用武器が定義済み。 tcrf.net |
2 | 『外伝』の未使用キャラクター群 | 『ファイアーエムブレム外伝』にはフル成長率と顔グラフィックを持つ NPC が複数残存し、内部 ID も割り振られている。 tcrf.net |
3 | 『封印の剣』に眠る“ドラゴンの祭壇” | ROM 内にはマップだけ完成した没章が複数あり、終章後に挑む想定だった「ドラゴンの祭壇」も確認できる。 tcrf.net |
4 | GBA『烈火の剣』の“超高難度アリーナ”テキスト | 未使用システムメッセージに「ARENA LV★」が残り、敵ステータスを大幅強化するテストモードの名残とみられる。 tcrf.net |
5 | 『聖魔の光石』の試作版ロゴ | ゲームデータにプロトタイプ専用タイトルロゴと開発用ビルド番号が埋め込まれたまま収録。 tcrf.net |
6 | 『蒼炎の軌跡』に完全デバッグメニュー | コントローラー同時入力で呼び出せる統合デバッグにはマップジャンプ・スキル編集・ユニット生成など全機能が搭載。 tcrf.net |
7 | 女性騎馬兵はほぼ没 | 同作では全騎馬系クラスに男女両方のモデルが用意されていたが、女性版は弓騎士以外ゲーム中で未使用。 tcrf.net |
8 | ローカライズで復活した「ソルジャーバンド」 | 日本版では入手不可だったアイテムが海外版では2周目以降の隠し報酬として正式採用された。 tcrf.net |
9 | 『暁の女神』ISOに60曲超の未使用BGM | 収録172曲のうち約3割がゲーム中で流れず、中には前作アレンジやボツイベント曲も含まれる。 tcrf.net |
10 | 『覚醒』ROMに大量の没支援会話 | 未使用支援テキストやクラスアイコン、システム文が多数残り、仕様変更の痕跡がうかがえる。 tcrf.net |
11 | “売れなければシリーズ終了”宣言 | 岩田聡によるインタビューで開発陣が「覚醒が最後になる覚悟で全要素を詰め込んだ」と語っている。 gamesradar.com |
12 | 『if』の“第三の報酬タイプ” | 訪問・対戦報酬とは別に設定された未使用リワードが存在し、条件もテキストもゲームには現れない。 tcrf.net |
13 | 『風花雪月』未実装“フォーメーション”機能 | Chapter 1 用ジェラルト台詞など、部隊編成を切り替えるフォーメーション機能を示す没通知が残存。 fr.wikipedia.org |
14 | 同作の未使用ユニット&クラス | 「ダークビショップ」「テータスリエン」など完成度の高いクラス・兵種が定義されているが一切出現しない。 tcrf.net |
15 | 『無双 風花雪月』の隠しプレイアブル | NPC 用モデルにモーション・必殺演出まで実装済みのキャラが十数名分確認されている。 tcrf.net |
16 | 『エンゲージ』に“王モリオン”の完全マップ | モリオン国王用の専用マップ・台詞・戦闘ボイスが残るが、本編ストーリーでは使用されない。 tcrf.net |
17 | 武器相性撤廃→“ブレイク”誕生の経緯 | 公式インタビューで、相性を一度なくしたうえで新システム「ブレイク」を導入したと開発陣が説明。 nintendo.com |
18 | ♯FE 内部に“FEGuest”フォルダ | 『幻影異聞録♯FE』のデータ中に、スマブラ参戦を想起させる「FEGuest」ディレクトリとモーションラベルが存在。 tcrf.net |
コメントを残す