【裏技】ファイナルファンタジー3

1. 魔法増殖バグ

フィールド画面で、増やしたい魔法を装備しているキャラクターが「サイトロ」を使用すると、装備していた魔法がアイテム欄に残り、さらに装備されたままになります。これを繰り返すことで、魔法を増殖させることが可能です。増殖した魔法を売却することで、資金稼ぎにも活用できます。

2. 先頭キャラのレベル99化

アイテム欄の一番右下にポーションを99個配置し、先頭キャラのレベルを2以上、経験値を256の倍数でない状態にします。この状態で戦闘勝利時に敵がポーションをドロップすると、先頭キャラの経験値が9999999になり、以降の戦闘でレベルが1ずつ上がります。ただし、先頭キャラの名前の1文字目が変化してしまうため、注意が必要です。

3. エウレカの宿屋

クリスタルタワー1階からエウレカに入り、すぐにクリスタルタワーへ戻ります。その場でデジョンを使用すると、真っ暗なフロアにワープします。右へ進むとグラフィックがバグったベッドがあり、そこで休むことができます。最終ダンジョンでの回復手段として有用ですが、脱出するにはテレポやデジョンを使用する必要があります。

4. 255倍ダメージバグ

戦闘中に「逃げる」を選択し、敵からの攻撃がミスになると、空手家の「ためる」の回数データが減少し、0から-1されると255になります。この状態で攻撃すると、右手のダメージが255倍になります。ただし、ダメージ計算が65535を超えると逆にダメージが減少するため、注意が必要です。

5. アイテム変化バグ

アイテム欄の左上にポーション99個を配置し、その右側を空欄にし、下に変化させたいアイテムを配置します。この状態でポーションをドロップする敵と戦い、ポーションを入手すると、変化させたいアイテムが別のアイテムに変化します。例えば、ナイフを26回変化させるとラグナロク、その次がオニオンソードになります。ただし、予期せず大事なアイテムが消失する可能性があるため、注意が必要です。

6. 小人・蛙状態での攻撃力増加

小人や蛙の状態異常になると、通常は攻撃力が1になりますが、オニオンソードや手裏剣を装備していると、追加攻撃力が加算され、通常より高いダメージを与えることができます。これを利用して、状態異常時でも効果的に攻撃することが可能です。

7. ウィンドウイレースバグ

戦闘中に「アイテム」コマンドを選択し、武器を装備変更すると、本人の補助効果がリセットされます。また、アイテム欄を閉じると、一つ下のキャラの補助効果がリセットされます。これにより、プロテスやシェルなどの効果が消えてしまうため、戦闘中の装備変更には注意が必要です。

8. 必要経験値バグ

1回の戦闘で大量の経験値を取得しても、1レベルしか上がらない仕様があります。この際、2レベル以上アップする経験値を得ていると、次のレベルまでの経験値表示がバグります。表示がおかしいだけで、特に深刻な問題は発生しませんが、レベルに合った経験値になるまで表示は改善されません。

9. 隠しメッセージ

ゲーム起動時に、左、上、START、SELECTを押した状態で電源を入れると、真っ黒な画面のままになります。この状態でSELECTを離すと「BY

」という文字が表示されます。これは、FF1~3のプログラムを担当したナーシャ・ジベリ氏の名前です。

10. インビンシブルバグ

インビンシブルに乗り、ジェノラ山の入口の左側から右に向かって山越えをすると、シドの飛空艇にワープします。何もせずに飛空艇から出れば元に戻れますが、操縦席を調べるとフィールド画面になり操作不能になるため、注意が必要です。

11. まとめ買いバグ

価格が32897ギル以上のアイテムを10個まとめ買いすると、割引額が減ってしまうバグがあります。これは、割引額の計算時にオーバーフローが発生するためです。高価なアイテムをまとめ買いする際には、注意が必要です。

12. 魔法増殖バグ(DS版)

魔法を持っていないキャラと増やしたい魔法を持っているキャラを用意し、持っていないキャラに魔法を一時的に装備させ、増やしたい魔法を選択してから戻すことで、魔法が増殖します。この方法を繰り返すことで、魔法を効率的に増やすことができます。売却や他のキャラに移すことで、資金や戦力を整えるのにも役立ちますが、バグ技のため注意が必要です。

13. 空手家のダメージ倍増技

空手家は、攻撃力がレベルに依存するため、レベルを上げるだけで強力なダメージを出せます。特に「ためる」を使用してから攻撃をすると、ダメージがさらに倍増し、ボス戦で一撃必殺のような大ダメージを与えることが可能です。これを利用すれば、戦闘を短時間で終えることができるため、ボス戦や強敵との対決時に非常に有効です。

14. オニオン装備の最強化

たまねぎ剣士専用の「オニオンソード」や「オニオンシールド」は非常に強力で、ランダムな敵からドロップすることがあります。たまねぎ剣士の成長には時間がかかりますが、装備が揃うと圧倒的な戦闘力を発揮します。特に「オニオンシールド」は防御力が高く、最終ダンジョンでも役立つため、地道に集めていくとゲーム終盤で大きなアドバンテージとなります。

15. 高確率で入手できる回復アイテム

敵がドロップする「ハイポーション」や「エリクサー」などの回復アイテムは、特定の敵を繰り返し倒すことで高確率で入手可能です。特に、エウレカやクリスタルタワーの敵は回復アイテムをドロップするため、ボス戦前にストックを揃えておくと安心です。回復アイテムが豊富にあれば、長いダンジョン攻略や連戦にも対応しやすくなります。

16. たまねぎ剣士の最速レベル上げ

たまねぎ剣士は育成が難しいですが、レベルを上げることでその真価を発揮します。特に最終ダンジョンの敵を倒すことで効率的に経験値を稼ぎ、レベルを上げると良いでしょう。また、メタル系の敵に会心の一撃を狙い、効率的なレベル上げを図ることで、たまねぎ剣士の強力な能力を引き出せます。